食べ物

万丸のお任せランチがお手頃で美味しい|東京・神田

万丸

こんにちは。魅力技研です。魅力技研の三越前・神田・日本橋の情報をお伝えする三神日シリーズ。今回は神田でおいしいランチを食べられる万丸を紹介します。

神田駅ガード下にある居酒屋万丸

万丸は神田駅ガード下にある居酒屋で、夜も美味しい料理とお酒を楽しめるのですが、お昼に提供しているランチは安くて美味しいのです。そんな万丸のランチをこの記事では2日分紹介します。

万丸の外観、色々な張り紙が貼ってあります。

今も美味しくて人気があるお店だと思いますが、新型コロナウイルスが流行する前は、お昼のそんなに遅くない時間に行ってもランチもう終了しましたと言われちゃうことも多かったです。その位、味も美味しく、値段も手頃で人気なお店。魅力技研の好きなお店の1つです。

夜も手頃で何度も利用したことがありますが、料理が大変美味しいです。特に海鮮系。また、マグロのカマがある時は注文することができるのですが、美味しいのは勿論、どでかいマグロのカマが登場し、盛り上がるので是非注文してみてください。それではランチのレポートを。

1日目

お店に入りお任せランチ(500円)を注文します。お酒も昼から提供していて飲むことができます。お店の方に勧めていただいたのですが、魅力技研は一応勤務中なので、飲むことができません。ごめんなさい。

沢山の料理が運ばれてきました

待っていると複数回に分けて料理を運んで来てくれました。最初は小鉢が4つ乗ったプレートを運んで来てくれました。これだけでも豪華だと思いませんか。そしてご飯とお味噌汁が来ました。これで全部揃ったと思ったら更に焼き魚がついてきました。いただきます。

沢山運ばれてきました。
沢山運ばれてきました。

最初に食べたのはプレート左下にある小鉢。一体これは何でしょうか。どうやら貝なのは分かるのですが、それがどう味つけされているかが分かりません。しかし、海鮮系の旨味が強くご飯によく合います。
お店の方に聞くとホタテをウニのペーストで絡めたものらしいです。なるほど、ホタテのビラビラしたヒモの部分にウニが絡まって食感も楽しく美味しいです。

小鉢はどれも美味しそう
小鉢はどれも美味しそう

次はプレート左上の小鉢。冷奴の上に蟹味噌と思しきものが炙られて乗っかっています。こちらも旨味が強く美味しいですね。お酒が飲みたくなる味です。
プレート右下にあるきゅうりの小鉢、シャキシャキした野菜がごま油などであっさりと優しい味で和えられています。
プレート右上のきのこの炒めものは、醤油ベースの味付けできのこ、ひき肉、玉ねぎなどの野菜と一緒に炒められてます。どれも美味しくご飯が進みます。


次は焼き魚を食べてみます。

ブリを焼いたもの
ブリを焼いたもの

お店の方に何のお魚か聞いたところ、ブリらしいです。食べてみると身がホクホクしてます。味付けは醤油やみりんなどで漬けてある切り身なのかなと思います。甘じょっぱいブリがまたご飯に合います。


次はお味噌汁。万丸のお味噌汁が魅力技研は好きです。その理由は魚の出汁がよく効いているから。今回食べた万丸のお味噌汁にはブリのアラが入っています。ブリの骨に気をつけながらカマにかじりつきます。良く熱が入って身がプルプルになったブリカマが美味しいです。


全部食べ終わる頃にはお腹いっぱいになりました。500円でこんなに美味しい料理が沢山出てくるってすごくないですか。何度来ても万丸のランチは凄いなって驚かされます。

2日目

2日目、再びお任せランチ(500円)を頼みます。

本日のランチで出てきたのは海鮮丼でした。

海鮮丼とお味噌汁
2日目海鮮丼

何の刺身が分からないですが、酢で〆てあるお魚やホタテ、卵焼きが乗ってます。甘じょっぱい卵焼きはふっくらとしていて美味しいですね。

海鮮丼
海鮮丼

お刺身もあっさりというかさっぱりしているので、食べやすく、かきこみたくなる感じですね。
そして安定のブリカマ入りのお味噌汁が美味しいです。

まとめ

神田駅近くでお手頃で美味しいランチを探している時は、万丸に行ってみてはいかがですか。お任せランチは何が出てくるか分かりませんが、どれもきっと美味しく、行って良かったと思える筈です。

お店の情報

店名:神田万丸
住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目12−11
最寄駅:JR・銀座線「神田」から徒歩約2分

日本橋の昼休みで福島を楽しもう「日本橋ふくしま館MIDETTE-ミデッテ-」|東京・三越前・日本橋・三越前

ふくしま館MIDETTE-ミデッテ-の外観

新日本橋にある福島のアンテナショップへGO!

こんにちは。魅力技研です。今回は三神日シリーズ、今回は日本橋の昼休みで福島を楽しもうということで、福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE-ミデッテ-」に訪問した体験について書きます。

新日本橋駅近く、みずほ銀行の隣にある日本橋ふくしま館。

画面右奥みずほ銀行の隣に福島館があります。
画面右奥みずほ銀行の隣に福島館があります。

木で装飾された建物は近づくと、結構存在感があるんです。ふくしまの「ふく」の部分が朱色の丸で囲まれてます。「ふく」を「福」とかけているのでしょうか。なんだか縁起が良さそうですね。

木で装飾された外観はナチュラルな雰囲気
木で装飾された外観

店内は福島の特産品が並んでいるショーケースや工芸品が並べてある棚があります。魅力技研の他にも結構な数のお客さんが店内を見てました。客層はどちらかと言うと観光っぽい方が多いかな。平日の昼間なのに賑わっているのだと意外に思いました。

日本酒が置いてあったり、自宅で有名店のラーメンが食べられるセットなど興味をそそられるアイテムが置いてますね。喜多方ラーメンを横目にしながら店内奥の食事スペースに進みます。

飲食スペースの手前に注文と会計をするところがあります。
老麺まるやの喜多方ラーメン(770円)を注文します。お会計を済ませると番号札をくれました。呼ばれたら取りに行くフードコートのような仕組みなのですね。

座席は新型コロナウイル対策で向かい合わせにならないよう、また隣との間隔も開けるような配置になっていました。1人で行くのにはぴったしですね。食事スペースには1体の大きな赤べこがいました。この赤べこも感染症対策でしょうか。マスクをつけています。かわいいですね。お互い感染しないように気をつけましょう。

マスクをした赤べこ
マスクをした赤べこ

席で座っていると僕の番号が呼ばれました。ラーメンを取りに行きます。席までこぼさないように運びます。

老麺まるやの「喜多方ラーメン」

お待ちかねの老麺まるやの喜多方ラーメンは見た目は中華蕎麦って感じの醤油ラーメンみたい。
魅力技研は初めて今回喜多方ラーメンを食べます。楽しみです。
具はチャーシュー、めんま、ねぎ、なるとが乗っています。シンプルで絵に描いたラーメンみたいです。

老麺まるやの「喜多方ラーメン」
老麺まるやの「喜多方ラーメン」

まずはスープを飲んでみます。醤油ベースであっさりしているのですが、同時にふくよかな風味を感じます。出汁には豚や鶏、魚介、野菜などを組み合わせているそうです。このふくよかな感じは合わせ出汁によるものなのですね。麺をすする度にふくよかな香りが口の中に入ってきます。ネギの青っぽい香りもこのスープによく合います。

麺はやや平たくもちもちしていた印象です。

麺はやや平たいです。

そしてチャーシューが美味しかったんです。チャーシューの豚バラ肉は脂の癖がなく、醤油の味が染み込んでいます。正直チャーシュー麺にすればよかったと後悔する位美味しいです。

醤油の味が染み込んだチャーシュー
醤油の味が染み込んだチャーシュー

初めての喜多方ラーメン、中華蕎麦のような見た目とは裏腹に、ふくよかなスープが癖になる素敵なラーメンでした。
御馳走様でした。

ちなみにミデッテに来るといつでもまるやの喜多方ラーメンが食べられると言う訳ではなく、期間限定で福島のお店が交代で出店しているそうです。次回行く時はどんなお店が出店しているのか楽しみです。


店内を散策します

ラーメンを食べ終わり、ついでに店内を歩いてみます。なんだか旅行でお土産屋に入った気分です。こんなにワクワクと楽しい気持ちになるとは思わなかったです。昼休みになんちゃって福島トリップです。

超濃厚!酪王やさしいカフェオレ

店内を見ていてお酒やラーメンも気になったのですが、カフェオレを買ってみました。「酪王やさしいカフェオレ」初めて目にしました。

酪王やさしいカフェオレを購入

実はこのカフェオレはこの後、魅力技研史上、最高のカフェオレになります。

帰り道ストローを挿して飲みながらオフィスに戻ります。
飲んでみると驚くのがミルクの濃さ。甘くて濃厚なミルクの味、まるで生クリームとコーヒーを混ぜたようなイメージです。このミルク感たまらないですね。パックには生乳50%以上使用と書いてます。

ちなみにノンカフェインです。昼食後の覚醒効果は見込めません。パックの説明書きを読むとノンカフェインは40周年を記念して登場した新シリーズらしいです。40年も続いてきた味は伊達じゃないですね。

まとめ

福島のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE-ミデッテ-」では美味しい福島グルメや名産品などを、東京日本橋にいながら福島に触れることができるおすすめスポットです。
観光でこの付近にいらっしゃった方は勿論、このあたりで働かれている方も昼休みに訪れて、福島県を楽しんでみるのはいかがでしょうか。


鈴木飯店のつけ麺

また別の日鈴木飯店が出店していました。魅力技研は魚介つけ麺を発注します。

黄色いちぢれ麺は噛むと甘みを感じます。つけ麺のスープはコクのある醤油味。
しっとりしたチャーシューは醤油の足が染み込んでいます。そのまま食べても美味しかったです。

モニターには磐梯山の風景が映し出されています。食べるだけではなく、見ても楽しい福島県。

お店の情報

店名:日本橋ふくしま館MIDETTE-ミデッテ-
住所:東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1階
最寄駅:銀座線・半蔵門線「三越前」から徒歩約3分、JR「神田」徒歩約5分、JR「新日本橋」から徒歩約1分

瀬戸内の魚と沢山の野菜 檸檬食堂のベジボウル|東京・日本橋

檸檬食堂のサラダボウル

三越前・神田・日本橋の魅力をお伝えるする三神日シリーズ。今回はヘルシーで美味しいランチを食べられるお店「檸檬食堂」を紹介します。

沢山の誘惑がある日銀通り

都道407号線を挟み神田駅寄りの日銀通りにはご飯屋が沢山。ランチ時にお店の前で店員さんが呼び込みをしています。この通りを歩くとどのお店に入るか、もしくはお弁当を買うか非常に迷います。
そうして迷っている内に日銀通りから一本入った路地にあるお店「檸檬食堂」に辿り着きました。
檸檬をモチーフにした看板、爽やかでかわいいですね。呼び込みのお兄さんも爽やか。良さげです。行ってみましょう。

レモンが可愛い外観

お店は開放感のあるカフェ風。奥の座席に通してもらいました。
メニューを見るとベジボウルが「檸檬食堂」の名物だそうです。メニューには毎日直送される鮮魚をマリネにしてサラダ感覚のヘルシーランチと書いてあります。どうやらご飯の上にサラダが乗っているみたいです。美味しいのでしょうか。一体サラダとご飯は調和するのでしょうか。
また名物ベジボウル以外にも、塩レモンタルタルソースチキン南蛮プレート、ひな鶏のレモンマリネ焼きプレートなどのメニューもありますね。
どれも美味しそうですが、名物のベジボウルを発注します。ベジボウルは3種類。お魚を使ったベジボウル、ハンバーグタコライスのベジボウル、カオマンガイのベジボウルとあります。ここは瀬戸内鮮魚のベジボウル(980円)を頼みます。食後はコーヒーが付くらしい。コーヒー付きの魅力技研にとっては嬉しいです。

気になるベジボウルの味は?

野菜が沢山摂れそう。ご飯隠れてます。

ベジボウル届きました。見た目がめっちゃサラダです。細かく刻まれたレタスやニンジン、豆などの沢山の野菜、その上にソースが絡めてある刺身が乗っています。その下にご飯が隠れています。
ポテトサラダとスープもセットで付いてくるのですね。それにしてもご飯の上に野菜を乗せて食べる習慣がない魅力技研にとってベジボウルの見た目が衝撃的です。

どんな味がするのか、食べてみます。食べてみると分かるのですが、あれ、ご飯と野菜が不思議と合います。ボウルのどの部分を救っても細かく刻まれた野菜とご飯がしっかりと混ざるんです。また野菜とご飯をマリネされたお魚がしっかりとまとめる役割を果たしています。

また、ご飯にはレモンライスを使用しているそうです。色はほんのり黄色です。レモンの風味はしません。

マリネソースはニンジンが使われているような感じがします。間違っていたらごめんなさい。甘じょっぱいマリネソースがお魚に合うのは勿論、ご飯と野菜にもぴったりです。シャキシャキ野菜は食べていても楽しい。
白身魚だと思うのですが、上に乗っているお魚は何でしょうか。最初ヘルシーな見た目から物足りないのかななんて思っていたのですが、この予想は大外れ。食べていくうちにしっかり満足感がありました。

後ほど店員さんにお魚について訊くとメジナというお魚だったそうです。また産地直送のお魚は日によって異なることがあるということも聞きました。つまり、前回行った時と異なるサラダボウルになるかもしれないということです。また行くのが楽しみになる情報です。瀬戸内のお魚美味しいのですね。

ポテサラもスープも美味しい

クリーミーなポテサラ

次にセットでついていたポテトサラダを紹介します。
一口食べてみるとそのクリーミーさに驚きます。美味しい。ホクホクというよりはしっとりとしたポテサラです。そしてクリーミー感の中に薫製の香ばしい香りがします。最初ベーコンの香りだと思ったのですが、違いました。スモークサーモン由来だと思われます。いい組み合わせです。

そして檸檬食堂らしいなと感じたのがスープ。

レモンを優しく感じるスープ

ベースはコンソメなのですが、優しく檸檬を感じるのです。コンソメを後押しするレモンの風味。新感覚です。爽やかで心地よいです。

全部食べたらお腹いっぱいになりました。大満足です。いやー、生野菜とご飯って合うのが発見だったなあ。
食後のコーヒーでゆったりします。せわしいビジネス街にゆったりと流れる時間。英気を養います。しかし、時間は残酷で刻一刻と昼休憩の終わりが近づくのです。さあ、もう一仕事しますか。お店を後にします。ご馳走様でした。

まとめ

野菜沢山摂りたい。でも満足感も譲れないという方におすすめお洒落な食堂「檸檬食堂」でした。

お店の情報

店名:SETOUCHI檸檬食堂
住所:東京都中央区日本橋本石町4-4-13 朝日ビル別館1F
最寄駅:JR「新日本橋」から徒歩約3分、JR・銀座線「神田」から徒歩約4分、半蔵門線・銀座線「三越前」から約4分

ライスが合う武道家龍のラーメン|東京・成城学園前

武道家龍のラーメン

はじめに

今回は成城学園前にある家系ラーメン「武道家龍(ぶどうかりょう)」を紹介します。

成城学園前駅に位置する武道家 龍は近くに大学があり、多くの学生が武道家に足を運んでいます。中には週に複数回通う熱いファンも。魅力技研もそのひとりでした。
このラーメンを紹介できる日をどれだけ心待ちにしていたか。だから今回この記事を書けてとても嬉しい。

いざ、武道家龍へ

小田急線成城学園前駅の出口を出て、三井住友銀行がある方へと渡ります。信号を渡ったあたりで既に武道家龍から豚骨の香りが。この時点でワクワクします。

お店の外観
お店の外に漂う豚骨の香り

正直、新型コロナウイルスの影響で武道家の活気がなくなっていたらどうしよう。そんな心配をしていました。
しかし、お店に到着すると、お店は満員。僕の心配なんて要らなかった。
ファンの胃袋がっつり掴んで離さない武道家。ほっとしました。

階段を上りドアを開ける。カウンターの中で振り向いたのは店長。
相変わらず素敵な笑顔と挨拶「せーい」。
武道家のお店の方からいつも元気をもらう。

入ってすぐに置いてある券売機で食券を購入。今回、魅力技研はラーメン全部のせ(1000円)を注文。学生の頃、大変よくしてもらった。ほんの少しでもその恩を返せたらと思う。

店長に案内されてベンチに座り、席が空くのを待ちます。先客が食べ終わり、カウンターの席へ。先程の食券を店員さんに渡す。
家系なので、麺の固さ、味の濃度、油の量を選ぶことができます。魅力技研は硬め・濃いめ・多めを注文。無料のライスもお願いしました。
後ほどご紹介するが武道家のラーメンはライスが合う。是非、一緒にライスも注文してください。

ラーメンの前にご飯を出してくれました。カウンターの上の漬物をライスの上に乗っけて食べる準備をします。

ラーメンがやってきました

全部のせラーメン

ラーメンが届きました。
全部乗せで頼んだラーメンは見た目がとってもボリューミー。チャーシュー、海苔、味玉、野菜はネギやキャベツ、ほうれん草が載っています。美味しさを伝える為に沢山の写真を掲載します。

斜めから撮影したラーメン
野菜がてんこもり
野菜がてんこもり

まず、スープを一口レンゲで掬って飲んでみます。くぅ〜。
豚骨の旨味とコク、風味をたっぷり含んだスープが体に沁みます。美味しい。

武道家龍はライスを食べるのが楽しい

麺を食べたいところですが、麺を食べやすくする為にまず麺の上に乗っている具材から先にいただきます。
ラーメンのスープに具材の海苔を浸します。ビシャビシャに。

海苔をスープにひたす
海苔をスープにひたす

そしてスープ吸わせたご飯を巻いて食べます。美味しい。卓上の豆板醤を一緒に巻いても美味しいです。スープのまろやかさが豆板醤の辛さを包み込むのです。

スープでクタってした海苔でライスを巻いて食べる

次にほうれん草をライスの上に乗っけて一緒に食べます。柔らかく茹でてあるほうれん草が重なって層を作っています。ほうれん草とほうれん草の間にできたこの隙間がスープをしっかりとキャッチ。ジューシーに仕上がったほうれん草とご飯の組み合わせも大好き。

今度は特におすすめの食べ方。
ラーメンの上に乗っている味玉をご飯の上に移動させます。更に卓上にあるニンニクの香りがする特性のタレをかけて卵かけご飯風にして食べます。

卵かけご飯風
卵かけご飯風

卵を割ると半熟の黄身がとろ〜っと出てきます。タレと黄身とご飯が合います。武道家はラーメンは勿論、美味しいのですが、ご飯を食べるのもとっても楽しいんです。

ラーメンを食べます

太く縮れた麺

トッピングした具材とライスを程々に食べ、いよいよ麺を食べます。
武道家龍の麺は太く縮れている。固めで頼んだ麺はプリプリで食べ応え抜群。
武道家のチャーシューはしっとりしたお肉。

しっとり美味しいチャーシュー
しっとり美味しいチャーシュー

濃厚なスープとあっさりめのお肉でバランスをとっているのかもしれません。
くたっとしたキャベツと濃いスープも合います。
途中で卓上のニンニクをラーメンに入れました。ふわっとニンニクの香りが立ちます。更に食が進みます。

迫力ある濃厚スープ

武道家龍のスープは赤茶色。
この武道家龍のスープについて説明書きを見ると1日計200Kgの様々な部位の豚骨を超強火で炊き出して作るそうです。確かに厨房の大きな寸胴鍋を時折かき混ぜる様子が見えます。濃厚さが他の家系ラーメンと比べても桁違い。豚骨の香りや風味をがっつりとした迫力があるスープです。

麺を食べ終えたら、残っているライスを蓮華で掬ってそのスープへ。お米の粒にパンパンにスープを吸わせて食べちゃいます。

確かに濃厚で満足するのですが、食べ終わった後にしつこさが尾を引かないと感じました。野菜が沢山載っているからでしょうか。
麺を食べ終わりスープを飲みます。「次の一口で終わりにしよう」何回心の中で言っただろうか。しかし、スープを蓮華で運ぶ右手が止まらない。「また来れば良い」そう強く言い聞かせて手を止めます。
一緒に来ていた友達はスープ全部飲んでました(笑)

御馳走様でした。久しぶりの武道家。美味しかった。
帰りがけに店長が「頑張ってね」と声を掛けてくれた。
僕も「頑張ってください」と返した。
いつまでも残っていて欲しいお店、武道家 龍でした。

ラーメン好きもライス好きも是非武道家 龍に行って美味しいラーメンとライスを食べてみてはいかがでしょうか。

お店の情報

店名:武道家 龍
住所:東京世田谷区成城2-34-1
最寄駅:小田急線「成城学園前」から徒歩約1分

松戸でクラフトビールを飲むなら松戸ビール

最近クラフトビールというジャンルが巷では話題になっていますね。
クラフトビールの定義は諸説あり、一概には言えないのですが、ざっくりと、そして乱暴に大手メーカーじゃない奴とここでは定義します。具体的にメーカー名を挙げながら説明すると、アサヒ、キリン、エビス、サッポロとかじゃない奴。
有名どころだとよなよなエールとかインドの青鬼とか。最近はスーパーでもクラフトビールが売られているのを見かけたりしますね。そして国内外のクラフトビールを飲むことができるクラフトビールを売りにしたお店などもありますね。

そしてそんな美味しいクラフトビールが飲めるお店が松戸にはあるのです。前述の通り、クラフトビールが飲めるお店はそこそこあって、どうして千葉県松戸で会クラフトビールなの?って思われるでしょう。
しかし、もし仮に松戸で醸造されたビールが飲むことができるお店があるとしたら、行って飲んでみたくはなりませんか?
実は松戸の駅近くに松戸で醸造されたクラフトビールが飲めるお店があるのです。その名も「松戸ビール」。
今回魅力技研はそのお店に行き、松戸で作られたクラフトビールを飲んできたので紹介します。

かわいい外観のお店

かわいい絵が描かれたお店の外観
かわいい絵が描かれたお店の外観

松戸のイトーヨーカ堂(プラーレ)の近くに気づいたらお洒落なお店ができていた。インスタ映えする様な外観。
流行りの飲み物でも売っているお店ができたのだと最初は思っていた。タピオカとかバナナジュースとか。
気になって近づいてみるとそこはタピオカやバナナジュース屋ではなく、ビール屋だった。しかもこの松戸の地でビールを作っているという。
松戸でビールが作れるのかと非常に興味深いと思った。入ってみるとお店の外観を裏切らないお洒落な感じ。タピオカが出てきても驚かない雰囲気。

カウンター席とテーブル席があり、カウンターの席に通してもらった。
店内には既に先客がいて、どの人もビールを味わって飲む様子が印象的だった。ビールを飲むという行為はこんなに特別なことだっけかと考えさせられる。
早く松戸のビールを飲んでみたい。

数種類の松戸のビールが楽しめる

メニューを見ると5-6種類くらいのビールが飲めるらしい。どれも飲んでみたい。取り敢えず上から頼んでみることにした。
ビールはそれぞれ試し飲みできる少量からでも頼めるようなってました。今回はレギュラーサイズで頼みました。

1杯目「月白 爽」

1杯目「月白 爽」。またセゾンスタイルでベルギー風と書かれている。
魅力技研はビールに詳しくない。もっと言ったら苦く感じるビールは苦手意識があり、最近まで飲む事ができなかった。
そんな魅力技研にとって説明書きは何のことだかさっぱり。帰って調べたらよなよなエールのサイトに説明がありました。引用します。

セゾン(Saison)は、ベルギー南部で昔から飲まれていたビアスタイルです。オレンジやレモンのような柑橘類を思わせる香りと、スパイシーな香りが一体となった複雑な香りが特徴的。

セゾン(Saison)ってどんなビール? | よなよなエール公式通販 – よなよなの里

カウンターの奥にはビールサーバー、ビールが出てくる蛇口があり、そこから魅力技研が頼んだビールが注がれている。ワクワク。
そうしてお尻のところがぼってりしたかわいい形のグラスに1杯目の松戸ビール「月白 爽」が注がれて運ばれました。

松戸のビール「月白 爽」
松戸のビール「月白 爽」

いざ飲んてみます。うわ、軽くて飲みやすい。苦味はほぼない。苦味というよりは酸味かな。すっきりとした甘い香りが口に広がります。
いけるビールだ。ビールがずっしり来るという感じではないので、様々な料理に合う気がします。飽きない旨さ。お喋りとかしながらだと軽いから飲み過ぎちゃうかも。美味しいな。
魅力技研みたいにビールの苦味が嫌なんだっていう方にもおすすめできるビール。ごくごく飲んじゃった。

2杯目「松戸ホワイト」

正直もう1杯飲みたい。しかし、様々な種類がある中でを「月白 爽」お代わりするのも何だかもったいない気がして。せっかくだから色々飲みたい。
ローラー作戦再開。2杯目は「松戸ホワイト」を発注。

メニュー表には夏蜜柑と山椒を使用していると書いてある。甘かったり、ピリリと辛かったりするのでしょうか。飲むのが楽しみ。
ビールだけ飲んで帰ろうと思ったが、お腹も空いてきて。「やみつきピリ辛チキン」も「松戸ホワイト」と一緒に発注しました。
色んなお客さんが天ぷらを頼んでる。人気なのかな。

先に2杯目のビール「松戸ホワイト」が来ました。
気のせいか、1杯目の「月白 爽」と比較すると色が明るく、黄色っぽいと思う。そういえばビールの色ってどうやって決まるのでしょうか。

松戸のビール「松戸ホワイト」
松戸のビール「松戸ホワイト」

ビールに続きお待ちかねの「やみつきピリ辛チキン」もやってきました。
それぞれとても美味しかったので紹介していきます。

松戸ホワイトまずは「松戸ホワイト」。夏蜜柑を使っているということもあり、ふわりと優しくみかんの香りがします。山椒の香りは魅力技研の鼻は感じ取りませんでした。そして飲んでみてもピリリと辛いということもありませんでした。
代わりといっては何だがコーンのような優しい香りがする。飲んでみると1杯目の「月白 爽」と異なり、酸味はなく、後味に弱い柑橘系の香りが口の中に残る感じ。こちらも苦味が少なく非常に魅力技研好みなテイスト。下手したらビール好きより、ビールがどちらかというと苦手という魅力技研のような人たちでお店いっぱいになるんじゃないって感じ。

名物「やみつきピリ辛チキン」を食べる

実は今回お邪魔した時は発注しなかったけど、実は松戸ビールはクラフトビールだけではなく、蕎麦も売りのお店。
そばのつゆのかえし、つまり、つゆの素を使っているらしいチキン。別名「かえしチキン」。熱々のチキンを運んでくれました。

蕎麦つゆのかえしを使ったやみつきピリ辛チキン
蕎麦つゆのかえしを使ったやみつきピリ辛チキン

熱々だけど火傷覚悟で素手で掴み口に運ぶ。
かえしのあまじょっぱさと野性的な山椒の香り。日本の旨さと中国の香りが手羽先に込められている。心からこのチキンを頼んでよかったと思う。ビールにすごく合う。
山椒の青っぽい香りと気化した肉と油の香りが鼻腔をつく。スパイシーでいい香り。かじりつくとパリパリした表面と中のジュワッとしたお肉が美味しい。
そして山椒が効いていて食べた後に舌が少しヒリヒリする。そのヒリヒリを爽やかなビールで流す。完璧だ。手羽先の把手(とって)のぷにぷにした部分にかぶり付くとジュワッと油が出てくる。たまらない。

妄想「山椒ラブストーリー」

これは妄想の中の山椒の話。同じ山椒の粒から生まれた山椒の粉。
しかし、山椒はそれぞれ別の道を辿った。ある山椒はかえしと仲良くなりチキンに。そしてある山椒は夏蜜柑と意気投合しビールに。
そして彼らはやみつきチキンと松戸のクラフトビールとして再び出会う。
そうこれは山椒の邂逅。

飲むペースが早かったか、酔いが回ってきた感じ。魅力技研の場合、だからどうなるということもないのだけれど。ビールを全部飲むつもりで来たつもりが2杯とチキンで満足してしまった。帰ろう今日は。ご馳走様でした。

テイクアウト・量り売りもあるよ

そして朗報。松戸ビールはテイクアウトや持ち帰り用で瓶ビール、またビールの量り売りもやっている。
父の日のプレゼントにビールを購入することにする。びっくりするだろうな。松戸のビールなんて。喜ぶ顔を思い浮かべながら帰路に就く。

お家でも松戸のビールが楽しめます
お家でも松戸のビールが楽しめます

まとめ

松戸で醸造されたクラフトビールとやみつきピリ辛チキンが楽しめるお店「松戸ビール」。
ビールの爽やかですっきりとした味わいはごく
けれどビールとチキンの組み合わせるととても相性がよい。これから夏にかけてビールが美味しくなる季節。
松戸で生まれた爽やかな味わいのビールはいかがですか。

お店の情報

店名:松戸ビール
住所:〒271-0092千葉県松戸市松戸1151-2
最寄駅:JR、新京成線「松戸」から徒歩4分

神田駅ランチで美味しい「は満寿司」がお手頃でおすすめ|東京・神田

神田は満寿司のちらし寿司

三神日シリーズ、今回は寿司だ!

三越前、神田、日本橋エリアの魅力を研磨し発信する三神日シリーズ。
今回は神田駅近くにあるお寿司屋さん「は満寿司」を紹介します。
は満寿司はランチでリーズナブルな価格で美味しいお寿司を食べることができます。非常におすすめなので紹介いたします。

神田駅周辺でいい感じのお寿司屋を発見

お寿司屋を発見
お寿司屋を発見(どうして今まで素通り?)

神田駅の線路の下には多くのお店がある。この近くでご飯を探そうと思うと、和食に中華に洋食、エスニックとジャンルが豊富で選びたい放題。
しかし、種類が多すぎる。それ故に中々決めにくい。この日のお昼も飲食店がずらりと並ぶ通りを見ていて、悩んでいた。そして一見のお寿司屋を見つけた。何度もこの道は通ったことあるけど、こんなお店あったっけ?ってそんなくらいひっそりとしている。看板見ても暖簾を見てもなんて読むのか分からない。

何て読むのか(後ほどの調査では満寿司と判明。待ち合わせはしにくい)
何て読むのか(後ほどの調査では満寿司と判明。待ち合わせはしにくい)

何だか本格っぽくて敷居が高そうだ。
看板に目をやるとランチメニューが書いてある。握り寿司やちらし寿司の写真が載っている。わあ、高いんだろうなと思って更に見ると価格が書いてあって800円。本当にこんなに美味しそうなお寿司が800円で食べれるのか。

800円の寿司屋のランチ。築地直送って書いてる。期待。
800円の寿司屋のランチ。築地直送って書いてる。期待。

三神日エリアには高くて美味しいお寿司屋は沢山あるけど、気軽には行きにくい。しかし、800円で美味しいお寿司が食べられるとしたら、それは大発見だ。年季の入った暖簾をくぐり、お店の中へ入った。

本格的なお寿司屋さんの雰囲気

お店の中に入ってみるとザ・お寿司屋って感じ。カウンター席とテーブル席どちらもあるカウンターには職人さんが2人居て、お寿司を握っている。
わあ、本格的だ。何だか、大人になった気分だよ。勿論成人で社会人だけど、背筋が伸びるというかしっかりしなければという雰囲気。
お客さんは営業でこの近くを回っていたかのようなビジネスパーソンや年配の女性。そしてお店は結構人が入っていると言ってもいいと思う。
ここは魅力技研が知らなかっただけで人気店なのだろうか。

握り寿司もちらし寿司もある

魅力技研が行った時はちらし寿司と握り寿司の2種類がメニューにあった。正直どっちも食べたい。悩んだがここはちらし寿司をチョイス。ホールの店員さんに発注です。

熱々のお茶(器も激熱だから気を付けて)、テレビから流れるニュース。常連と思しきお客さんと店員さんの会話。ザ・お寿司屋の雰囲気が継続して漂う。
職人さんがシャリを握っている。
そう言えば、職人さんがお寿司を握るところを見ることこれまであまりないな。器から銀シャリを手に取って握ったり、お魚を切ったりする様子を見るのはワクワクする。魅力技研が頼んだのはちらし寿司だから握られるシャリは他のお客さんの。握ってくれる様子を間近で見たら握り寿司にするのも良かったななんて思ったり。美味しかったら、また来て握り寿司を頼もう。

これで800円!?驚きのクオリティ!

待っていると先に小皿でもやしの和物を出してくれた。カウンターでは寿司桶に綺麗に盛り付けられていくチラシ寿司。わー美味しそう。そろそろやってくるかな。店員さんがお味噌汁を先に運んでくれました。そして遂にちらし寿司がやってきました。盛り沢山で見た目も素敵。揃ったところでいただきます。

テンションが上がる寿司
テンションが上がる寿司

まずはお味噌汁を啜ります。これはしじみのお味噌汁。しじみの旨味がぎっしり詰まったお味噌汁。美味しい。いよいよちらし寿司を食べる。手前のイカを食べてみる。するとその身が甘いことに驚かされる。
イカってこれまでの魅力技研の中でのイメージはあっさりつるんと入ってくるような感じで、特別美味いと思って食べたことがなかった。しかし、は満寿司のちらし寿司に載っているイカはねっとり甘みがある。美味しい。イカの概念変わるな。

ネタが沢山載っている
は満寿司のちらし寿司にネタが沢山載っている

次にサーモンやマグロを食べる。サーモンもマグロもそれぞれ素材の味がしっかりしていて、期待を裏切ることのない旨さ。どうしてこれで800円?ご飯が進む。ネタの下に敷かれているシャリも美味しい。ふんわりとしていて食べ心地がいい。どうして家の炊飯器で炊いたご飯とこうも違うのだろう。
蒸し海老もふんわりとしていて美味しい。

実際に食べる前は800円のお寿司って量が少ないとか、美味しくないのではないかと思っていたがそれは間違いだった。食べ進めていくと分かるのだが、かなり食べ応えがあり、味も良い。大満足。自信を持っておすすめできるちらし寿司。

次に卵を食べる。このは満寿司の卵が美味しい。出汁たっぷり型のだし巻きと甘さ重視の厚焼き卵のいいとこ取り。そんな卵焼きでふんわりしていて、甘さと旨さが両立している。美味い。15時のおやつにオフィスに持ち帰りたいくらい。

握りも美味しい

実は何回もは満寿司リピートしていて、わりかし握りランチを頼んでいます。なんか自分の為に職人さんが握ってくれるのが嬉しくて。そして握り寿司もちらし寿司と違わず美味しいです。食べ終わると結構お腹も満たされるんです。

ランチでお寿司という選択肢もアリ

そんなこんなですいすい食べ終えてしまった。とてもいい時間を過ごした気分。
ラーメンとかでも平気で1000円程度する今日。は満寿司を知ると今後寿司とラーメンのどっち取る?と尋ねられたら、は満ずしと答えるかもしれない。言い訳っぽくなるけどラーメンが駄目という訳ではなく、同じ程度の価格で美味しいお寿司が食べられるのなら、お寿司という選択肢もアリという話。ラーメンファンの方を傷つける気持ちは全くなくて。何なら魅力技研もラーメン好きだ。
どうしてもビジネスパーソンのランチはせかせかしがちである。回転率が高いとか、後ろにお客さんが使えているとか、早くオフィスに戻らないといけないとか。そう言った意味でもは満寿司はいい。美味しいし、気持ちもゆったりできる。神田のオアシスだ。

〆にカウンターに置いてあったガリをポリポリ食べる。食べ終わってしまった。午後の仕事のことを考えると、一気に現実に引き戻される。
いっそこのまま、は満寿司で籠城してビール飲んでお寿司頼んで現実逃避したい。まあ、そんな度胸もなく、諦めて会社に戻ることにする。
そうだお会計だ、本当に800円なのか。桁を見落として8000円なんてことはないだろうか。
お会計をするとやっぱり800円。なんてこった。800円でこんな美味しいお寿司が食べられたなんて。アメージング。また来る。

まとめ

神田駅周辺で美味しいお寿司をお手頃な価格で食べたいなと思う方には満寿司はおすすめのお店。
価格から考えられない位お寿司の味がいい。また雰囲気も良い。お寿司屋さんの雰囲気で何だか大人になった気分。そして価格が800円とお手頃。
神田駅には専門学校や大学もあるが学生も来れる価格だと思う。まあ、昼に寿司食ってる学生なんて学生らしくないけど。別に学生が学生気取る必要もないんだ。
まあ、そんなこと語ってる魅力技研が学生を気取るのはもう厳しいんだ。歳も見た目ももろもろ。
次行った時は握りを頼もう。

お店の情報

店名:は満寿司
住所:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目12−10
最寄駅:JR、東京メトロ銀座線「神田」から徒歩約2分

松戸にあるおすすめのBAR TAVERNに行く3つの理由

BAR TAVERN

魅力技研とBAR

魅力技研が行きつけの松戸駅の近くにあるBAR TAVERNに行く理由を紹介します。お伝えする理由を聞いたらきっと読者の皆さんも行きたくなると思います。

魅力技研はBARという場所に、BARにいる人に、BARのマスターに漠然とした憧れがありました。これは僕が刑事ドラマが好きなことが影響しているかもしれません。例えば、「MOZU」の倉木役の西島秀俊さん、「CRISIS」の稲見を演じる小栗旬さん。倉木のように辛い過去を忘れるために酔い潰れるまでウイスキーを飲む。稲見のように仲の良いマスターと話したり、女性を口説くプレイボーイの姿に憧れたのかもしれない。魅力技研はBARに行ってもそんなに画にはならないけど。まあ、ノンフィクションだから、仕方がないですよね。
魅力技研の顔面はさておき、お気に入りのBAR  TAVERNに行くべき理由を書いていきます。

理由1:タバーンはお洒落なBAR

BAR TAVERNの外観
BAR TAVERNの外観

昼間はシャッターが下りていて、タバーンがある場所は何もない。おそらく毎日お店のある通りを歩いていてもその場所に松戸駅周辺でお洒落なバーがあることに気づかない。そして夜になると、お店の前にはライトで照らされたメニュー立て置かれている。そして金色の看板にはTAVERNの文字。

中に入ると、洋楽が鳴り、全体的に薄暗いが暖色系の照明が輝く。バーカウンターの奥にはウイスキーのボトルが壁を覆うようにずらりと並んでいる。

BAR TAVERNの店内
BAR TAVERNの店内


建物の中と外で同じ世界とは思えぬ程のお洒落で渋い空気感。初めてタバーンに来た時はお洒落で大人な雰囲気に圧倒された。そんな僕にマスターは「取って食ったりしないから(笑)」って優しく声を掛けてくれた。
そんな空間も今ではかなり心地が良い。

タバーンで飲んだハイボール
タバーンで飲んだハイボール

タバーンは控えめに言ってすごい格好つく場所。デートでもう1軒大切な人と行くもよし。友達と楽しく過ごす秘密基地にするのもまた良い。1人になりたい時にもこの空間は優しく包んでくれる。接客はマスター1人。シンプルなお店の作りが訪れる人に合わせてくれるような気もしないではない。
きっと友達や恋人を連れていきたくなるそんなお洒落なお店タバーン。

理由2:お酒がとても美味しい

タバーンに行く理由の2つ目はお酒が美味しいこと。
魅力技研もタバーンに来て、こんな美味しいウイスキーがあるということが発見だった。今回お邪魔した時に飲んだのは「SMOKE HEAD」というスコッチ。禍々しいドクロがあしらわれたデザイン。初めて見て気になったので飲んでみた。

スコッチSMOKEHEAD
スコッチSMOKEHEAD

気になるスモークヘッドの味は、ラフロイグなどをイメージしていただくと分かりやすいヨード香、もっと分かりやすい表現だと正露丸のような香り、人を選ぶウイスキーかもしれない。ラフロイグと大きく異なるのが舌でウイスキーからしょっぱさを感じること。
マスターに「このウイスキーしょっぱいですね」と感想を伝える。すると「このウイスキーは海岸の近の蒸留所で作っているから潮風の影響を受けている。潮風を含む空気を貯蔵樽が呼吸することで樽の中のウイスキーの味にも影響がある」ということを教えてくれた。マスターからお酒の話を聞きながら飲むのが僕は好きだ。絵に詳しい人と美術館に行く感覚。お酒に興味がある人は勿論、お酒について詳しくない方こそ、マスターとお話しながら美味しいお酒を楽しむことをおすすめする。何を隠そう魅力技研もお酒に詳しいかというとそこまで詳しくはない。分からないから素直に疑問に感じたことを聞くとマスターは丁寧に教えてくれる。
知識が増えることや自分自身がどんなお酒を好むのかを知ることは楽しい。また、素直に味の感想を伝えることで、好みとかを把握してくれてそれに基づくおすすめのお酒を出してくれる。

別の日。ボトルが可愛いウイスキーをチョイス。選んだのはCAOL ILA12年(カリラ)。ストレートでいただきました。ピートの感じはあるのですが、それと同じ位、フルーティーで甘い香りが強いと感じました。ふわっと香ります。美味しいです。

それとアルコールが苦手な方にもマスターは美味しいノンアルコールカクテルを作ってくれる。ノンアルコールでとか、度数低めとか注文する時に相談して、美味しいノンアルも楽しめる。

また、是非タバーンでマスターが作るカクテルを飲んでみて欲しい。僕もカクテルの美味しさを知ったのは他でもないタバーンだった。
ある日他のお客さんの注文でマスターがシェイカー振るのがカッコよくて、他の店では頼まないカクテルを頼んでみた。カクテルってこんな美味しかったんだという感動は覚えているけど、何ていうカクテルだったかは覚えていない。
魅力技研は美味しさを知ってからちょくちょくマスターにカクテルを頼むようになった。カクテルに詳しくない魅力技研はクリーム系かフルーツ系のカクテルお願いしますって頼んでる。毎回名前も教えてくれるけど、中々覚えられなくて。

濃厚なコーヒー牛乳のような味のカクテル
濃厚なコーヒー牛乳のような味のカクテル
ミントとライムの爽やかさ香るモヒート
ミントとライムの爽やかさ香るモヒート

頼みたいけど頼み方が分からない時はマスターに訊いちゃうのが一番。カクテルお願いしますって言うと苦手なものとか普段飲んでいるものを聞いてくれる。そしてそれに答えていくとおすすめのカクテルを作ってくれる。注文するとマスターは様々なリキュールとにらめっこしてどんなカクテルを作るのかを考える。フルーツ系のカクテルを作る時は果物を切ったり、ジューサーを使ったり。
BARタバーンに通うようになって感じるのが、お酒を作ってくれることが贅沢だと思う。バーカウンターを隔てたところでお酒を自分の為だけにお酒作ってくれるって最高。
その人の好みや気分に合わせて作ってくれるから自分の為だけに作ってくれた特別な一杯だと感じる。是非、タバーンで美味しいお酒を楽しんで。良いバーライフを。

番外編:果物が美味しい

理由の3つ目を話す前に番外編。タバーンのフルーツが非常に美味しい。
タバーンでは席に着くと果物を出してくれる。いつもタバーンでマスターが出してくれる果物はみずみずしく、甘い。今回訪れた時に出してくれたのはぶどう。

小皿に出してくれたぶどう。いつも果物が美味しい。
小皿に出してくれたぶどう。いつも果物が美味しい。

味が濃い。ジューシー。美味しいマスターに果物いつも美味しいと伝えると旬のものを使ってるからとその秘訣を教えてくれた。美味しすぎるから本当にそれだけ?って思うけど。
タバーンに行く楽しみの1つ。今日は何の果物かななんて思いながら扉を開く。

理由3:マスターの喋りが上手い

タバーンに行く理由に店内がお洒落とか、お酒が美味しいとか理由をつらつら書いてきたが、第3の理由はタバーンのマスターと話すのが面白いこと。ここ重要。
どんなにお洒落な店内でタバーンのマスターが出してくれるお酒位美味しくてもマスターがいないのなら、楽しくない。その位マスターと話すのが好きだ。
魅力技研は話すのが苦手で、口数が少ないタイプ。良く言えば人の話を聞くのが得意なタイプ。そんな僕にもマスターは話を振ってくれる。マスターの前だと自分が少し話上手になったみたい。あとマスターは自分の体験談を話してくれる。
マスターがお店を開く前に他の場所で働いていた時の話が個人的には好き。
マスターは話すのと聞くことのバランスが良いんだと思う。違うバーにたまに行き、極力話をしないバーテンダーさんだと魅力技研はちょっと緊張する。ゴクリと喉を鳴らすのもはばかられるような。その点タバーンのマスターは緊張しない、リラックスして飲める。はじめの一回は緊張したけど。
真面目な下積み時代の話からすっごいくだらない話にもマスターは付き合ってくれる。
マスターへ、素直な気持ちでマスター称えてきたけど、この記事を見たお客さんの心の中で話のハードル上がっていたらすみません。けど、そのハードルを乗り越える話をしてくれると信じてます。またハードル上がっちゃった。

BARタバーンに行く理由をおさらい

ここまで松戸にあるBARタバーンに行く理由について書いてきました。
おさらいをすると1つ目にお店がお洒落。デートや仲の良い友達と一緒に言って欲しい。特にデートはカップルの心の距離が近くなると思う。でもあんまし、イチャついているカップルが増えると、独りでお酒を飲む魅力技研が切なくなるかもしれない。まあ、マスター居るからいっか。
2つ目にお酒が美味しいこと。ウイスキーの銘柄は幅広いし、マスターが作ってくれるカクテルは超絶品。自分の為だけにお酒を作ってくれる贅沢も素敵。お酒に詳しくなくても大丈夫。好みとかを少しずつ伝えればマスターがおすすめのお酒を出してくれる。タバーンでお気に入りの一杯がきっと見つかるはず。
3つ目にマスターは喋りも上手いこと。話すのが苦手な方は無理しなくていいけど、思い切って話すと楽しい。またマスターの話を聞くのも楽しい。タバーンのマスターは他のBARにはいない。

松戸で飲みたい時は是非、お洒落なタバーンの空間で美味しいお酒とマスターとのお喋りをしに行ってみてはいかがでしょうか。きっとあなたもタバーン、そしてマスターのファンになるはず。

お店の情報

店名:BAR TAVERN
住所:271-0091 松戸市本町18-2
最寄駅:JR、新京成線「松戸」から徒歩3分

リバヨンアタックの美味しい麻婆豆腐はラー油で進化する|東京・三越前

リバヨンアタックの麻婆豆腐定食

日本橋・三越前・神田エリアの魅力を研磨し、発信する三神日シリーズ。今回は三越前駅と新日本橋駅に直結する複合施設OVOL内にあるRIBAYON ATTACK(リバヨンアタック)の麻婆豆腐定食が美味しかったのでご紹介します。

ランチにお洒落空間で中華という選択

魅力技研はとある平日のランチ時、お腹を空かせながら、コレド室町付近を歩いているとお兄さんがなんやらビラを配ってました。そのビラをいただくとRIBAYONアタックのビラでした。なるほど!リバヨンアタックの坦々麺を食べたい!と思ってOVOLの中に入っていきました。

OVOLはホテルやオフィスが入っている複合施設でお昼時はOLがグループで利用していたり、サラリーマンがランチを食べに、夜は仕事終わりのビジネスパーソンが宴会を行っていたりと美味しい料理は勿論のこと、駅直結というアクセスの良さもあり非常に人気のお店なんです。直ぐに電車に乗って帰れます。楽チン。地下にお店はあります。
本格的な中国料理を食べられるお店なんですけど、店内はバーのようなお洒落な雰囲気。中国料理屋おなじみの朱色のテーブルがない。代わりにあるのはお洒落なクッションや卓球台。棚にはお酒の瓶も沢山おいてあります。
夜も来たことがあるのですが、奥の座席だと特にゆったり飲んだり食べたりできるのでおすすめなんです。小さなお子さん連を連れて来るママさんグループが来店するのを見たことがあります。

坦々麺から麻婆豆腐に寝返る

坦々麺(950円)を食べようとリバヨンアタックに入ったのですが、いざカウンター席に着席してメニューを見てみると日替わりや週替わりの定食(各1000円)、油淋鶏(1000円)にも目が奪われました。食べていないだけで、こんなにバリエーションがあったんだ。
しかし、今日食べるのは心変わりして麻婆豆腐定食(1000円)に決めました。一番人気と店員さんが教えてくれたこともあって麻婆豆腐に決めた理由の1つです。

麻婆豆腐定食が届きました

リバヨンアタックの麻婆豆腐定食
麻婆豆腐定食が届きました。

料理を待ちます。コロナウイルスの影響で、なかなか人とご飯を食べたり、お酒を飲んだりお喋りができていません。早くこんな素敵なところで美味しいご飯とお酒を飲みたいです。定食についているスープが運ばれてきました。せっかくなので麻婆豆腐も待ちます。するとカウンター越しに麻婆豆腐を運んできてくれました。美味しそう。あと大きな焼売が1つ付いているのが嬉しい。

中華味噌と油の旨味や風味が良い

麻婆豆腐
麻婆豆腐

冷めないように早く食べましょう。食べると麻婆豆腐に使われている中華味噌と油の風味が良いんです。いたずらに辛いということはなく、ひき肉のコクや味噌の風味がしっかりとしています。旨味の土台がしっかりとしているからこそ旨味と辛さがバランスよくまとまっているといった印象です。豆腐は喉越しの良い絹豆腐。ひき肉をしっかりと豆腐に絡めて食べると白いご飯が進みます。

大根と豚バラのスープ
大根と豚バラのスープ

スープは大根と豚バラが入っています。スープを飲むと非常に優しい味をしています。素材の旨味がスープに溶け込んでいる感じがします。ほっとする味。そしてザーサイボリボリ。焼売は肉ぎっしりでふわふわです。

卓上のラー油で麻婆豆腐が進化する!

麻婆豆腐はデフォルトの辛さがそこまで強くないので更なる刺激、味の頂を求め、卓上の花山椒(ホアジャオ)を一振りして味の変化を試みます。花山椒の香りが麻婆豆腐の旨味を引き立てます。美味しい。
この後、ラー油を加えるのですが、ここからが凄かった。卓上のラー油をかけてから麻婆豆腐が大型アップデートされました。ラー油の香りがそんじゃそこらのラー油じゃない気がするんですよね。
辛さを足すという認識でラー油をかけてみたのですが、より花山椒の香りや麻婆豆腐の味噌の旨味など辛さ以外にも様々な部分が強くなる。上品にまとまっていた麻婆豆腐から野性味が醸し出される感じです。これ、更にご飯が進む麻婆豆腐になりました。美味しかった。
是非、リバヨンアタックの麻婆豆腐を召し上がられる際はラー油をかけてみてください。

最後にデザートについていた杏仁豆腐を食べます。嬉しいです。濃厚な杏仁。甘くて美味しいです。ご馳走様でした。

定食についてくる杏仁豆腐
定食についてくる杏仁豆腐

まとめ


スパイスの香り豊かで、中華味噌と油の旨味が美味しい麻婆豆腐を食べたい方は是非リバヨンアタックに行ってください。
お弁当の販売もされているそうです。麻婆豆腐もお弁当で食べれちゃうんです。

お店の情報
店名:RIBAYON ATTACK(リバヨンアタック)
住所:103-0022 東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル地下1階
最寄駅:半蔵門線・銀座線「三越前」直結、JR「新日本橋」直結(地下にあります)

喫茶寿々のひき肉たっぷりドライかれーらいす|東京・新日本橋

三越前、神田、日本橋エリアの魅力を研磨し発信する三神日シリーズ。ランチでお伺いした新日本橋駅近くにある喫茶店寿々のドライかれーらいすをおすすめとして紹介します。

新日本橋駅で近くの喫茶店、美味しいランチを求めて多くのサラリーマンでいっぱいになる喫茶店がある。それが今回紹介する喫茶寿々。コロナが流行る前まではお昼になるとお店の外に並ぶこともある人気のお店。
魅力技研が行ったのは2020年5月18日の週、行った時は以前のように人がいなかった。ドアを開けてお店の換気に気を付けて営業をされていた。
入店し、カウンターの端の席に座ろうとしたところ、店員さんが「(空いているから)もっと奥行っても良いよ」と言ってくれた。

お店に来る前に魅力技研が注文するものはもう決めていた。それはドライかれーらいす(大盛り)だ。注文を伝えると店員さんから「大根」か「なめこ」かを訊かれる。これはランチにセットで付いていくるお味噌汁の具をどっちにするのかという質問。僕は「なめこ」の味噌汁を選びました。
キッチンの棚にあるコーヒーを抽出器具を眺めながらドライカレーを待ちます。

喫茶寿々のランチメニューを紹介します。ランチメニューは4種類あり、煮込みハンバーグ(800円)、豚(ブヒ)シャキ丼(800円)、ドライかれーらいす(750円)、ポークかれーらいす(750円)。4種類の中から選べます。そして追加で料金を支払うことでコーヒーもセットで付いてきます。今回は時間に余裕がなくゆったりできなかったのでコーヒーはつけませんでした。
逆に13時とか混雑のピークをずらしてコーヒーもセットで付けてゆっくりするのもいいですよね。いつか仕事を忘れてコーヒー飲みたいです。

ドライかれーらいすとなめこのお味噌汁
ドライかれーらいすとなめこのお味噌汁

やってきました。ドライカレーとなめこのお味噌汁。ドライカレーの上に大きな茹で卵が乗っています。カレーの香りが食欲をそそります。
先に味噌汁をいただきます。
お味噌汁の具材はなめこ、豆腐、ねぎです。大きいなめこのトロトロした食感がいいですね。

大きいなめこが沢山入ったお味噌汁
大きいなめこが沢山入ったお味噌汁

次にドライカレーを食べます。ゴロゴロしたひき肉が口いっぱいに広がるドライカレーです。ずっとルーは食べ続けていると辛さを感じます。また、少し甘さも感じるのでバランスが良く、美味しいです。
奇をてらったような特徴はないのですが、シンプルな作りだからこそ、ゴロゴロお肉が際立ちます。またお肉のジューシーさとスパイシーさが調和してます。

ひき肉がゴロゴロ入った喫茶寿々のドライカレー
ひき肉がゴロゴロ入った喫茶寿々のドライカレー

お肉で思い出したのですが、喫茶寿々は煮込みハンバーグも人気メニューなんです。デミグラスソースがたっぷりかかっていて、柔らかいハンバーグは口の中に入れるとふんわりとほどけていきます。そしてボリューム感もあります。

喫茶寿々の煮込みハンバーグ
喫茶寿々の煮込みハンバーグ


寿々の料理は手作りだから、チェーン店で食事が続いた時に、家庭的な料理を食べたいなという時は喫茶寿々がおすすめです。

普通のお〜いお茶と金色ラベルのお〜いお茶新茶を飲み比べてみた。

お〜いお茶とお〜いお茶新茶を比べてみた

普通のお〜いお茶とお〜いお茶新茶を比べました。そしてお〜いお茶新茶が美味しかったことを伝える為に記事を書きました。

スーパーで見た黄金のお〜いお茶

金色のラベルのおーいお茶新茶
金色のラベルのおーいお茶新茶

5月の中旬、スーパーに買い物に行った。その時にスーパーに金色に光る一角があった。眩しさに目を堪えながら金色に光るモノを見るとそれはお〜いお茶だった。その時はお茶を買いに行った訳ではなかったのでその時はその金色のお〜いお茶を買わなかった。
しかし、その後何故だか金色のお〜いお茶が頭から離れなかった。どんな味がするのだろうかが気になって。結局数日後ドラッグストアに立ち寄り飲み物売り場を覗いた。お〜いお茶の普通のと濃い味を見つけました。違うこれじゃない。辺りを見回した。探していた金色のお〜いお茶があった。
チラリと普通のお〜いお茶に目をやった。良いことを思いついた。丁度良い。これと比較しよう。
魅力技研の手には色の異なる2本のお〜いお茶があった。(計168円)

会いたかったおーいお茶新茶

お〜いお茶の比較を行います

期間限定のお〜いお茶新茶はデザインは高級感がありかっこいい
期間限定のお〜いお茶新茶はデザインは高級感がありかっこいい

さあ、という訳で通常のお〜いお茶と金色のラベルに包まれた新茶のお〜いお茶を飲み比べて比較してみました。

見た目を比べます

まず色、ラベルのせいで色の違いに気づかなかったけど、グラスに注いで気づいたのが色が違うこと。お〜いお茶が黄色っぽいのに対し、お〜いお茶新茶は薄い緑。味がちゃんとするのでしょうか。

普通のお〜いお茶とお〜いお茶新茶の色を比較します。
普通のお〜いお茶とお〜いお茶新茶の色を比較します。

香りを比べます

今度は香りを嗅いでみましょう。普通のお〜いお茶の匂いを嗅いでみます。いわゆるペットボトルのお茶のキリッとした苦い香りがします。
次にお〜いお茶新茶の香りを嗅いでみます。全然違う。水出しのお茶のような印象を受けます。柔らかい香り。
公式サイトで調べてみると、抽出方法が氷水出しだそうです。なるほど。だから柔らかい甘味を感じさせるのですね。

商品公式サイトはこちら→伊藤園「お〜いお茶新茶」公式サイト

いよいよ味を比べます

お〜いお茶とお〜いお茶新茶を飲み比べてみます。
さあ、飲んでみましょう。

いよいよ飲んでみましょう。普通のお〜いお茶を口に入れます。ごくり。
いつもと変わらないTHEペットボトルのお茶の味です。香りと同じでキリッとした苦味を感じ、喉の奥に流し込んだ後も舌の上にほんのり苦味が残る感じです。
唐揚げとか焼肉と一緒に飲みたくなるスッキリとしたお茶ですね。料理に負けない感じです。
最近はペットボトルのお茶は甘味を意識したお茶が沢山出てきましたよね。あれはあれで美味しいんですけど、一周回ってお〜いお茶に戻ったんですよね。あのシャキッと背筋が伸びる感じが仕事の時は気持ちが良いのです。

次にお〜いお茶新茶を飲んでみます。ごくり。
味がします。疑ってすみませんでした。
しかしその味は普通のお〜いお茶と違います。お茶の甘みと透き通ったような旨味と苦味を感じます。みずみずしくて美味しいです。そして香りから想像する程に甘くはないです。つまり、他のお茶の甘味を意識したものとは一線を画す感じがします。甘さと程よい苦味が両立しているのが良いですね。
良い意味でハイブリッド。苦味が強すぎるお茶は飽きてしまうけれど、このお〜いお茶新茶は美味しくてごくごく飲みたくなります。

まとめ

普通のお〜いお茶とお〜いお茶新茶を飲み比べてみました。
お〜いお茶新茶は好き通ったような甘味と程よい苦味を持つ美味しいお茶でした。
しかし残念なことに新茶というだけあって期間限定商品なんです。好きな時に飲めないと思うと悲しいですが、今だからこそ飲めるというやったーという喜びもあります。
皆さんも店頭に金色のお〜いお茶を見つけたら試しに飲んでみてください。自粛中の気持ちのモヤモヤを洗い流すような透明感を感じるお茶です。