ヌメ革のトランクを使ってみて感想

こんにちは。魅力技研です。以前紹介したヌメ革のトランクを使ってしばらくしたので感想とか使用感をお伝えしていきます。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

もっと物が入ると嬉しい

思ったより物が入らないと感じました。
これに関してはもう1サイズ大きいの買えば良かったじゃんっていう自分の責任でしかないのですが、仕事で使用するiPadとか資料とかを入れるとすぐにパンパンに。ポジティブに捉えるとものをあまり多く持たなくなり身軽になりました。

雨に降られてもそんなに気にならない

意外だったのが雨に降られてもそんなに深刻なシミにならなかったこと。ヌメ革の製品を使う友達に汗が垂れてシミになったと聞かされビクビクして使用していて、最初に雨粒に曝された時に終わった……と思ったが乾かしてみるとなんてことなかった。案外丈夫なのね。
勿論濡らすのは良くないので雨の日は傘と自分の体でヌメ革のトランクを庇いながら歩いています。
※革には個体差があります。取り扱いには十分ご注意ください。記事の内容は雨に濡れても影響がないことを保証するものではありません。

話すきっかけになる

お客様を訪問する際や飲食店で荷物を預ける際に「可愛いですね」、「素敵ですね」、「魔法使えそうですね」、「寅さんみたい」など声を掛けてもらえます。なのでちょっとした話すきっかけとなり、場が和むのでこのバッグには助けてもらってます。良いご縁を運ぶトランクなのかなあなんて勝手に感じています。

デメリットを吹き飛ばす見た目

間仕切りからものが飛び出るとか物が入らないとか文句を言いましたが、そんなデメリットを吹き飛ばすのがこの見た目。可愛いし、かっこいい。収納力の多さとか機能性とかは見た目には変えられないのです。大好き。

まとめ

使う程に愛着が湧いてきた革のトランク。すっかり相棒になりました。魅力技研がジジイになるまで手入れをしながら大事に使っていきたいです。いや、子どもやその子どもなどにも使って欲しいなあ。エゴだけど。


仕事の質を上げるメールを整理する6つのポイント

皆さん。こんにちは。魅力技研です。
今回は魅力技研が実践しているメールの管理方法について紹介します。
大事なメールがメールが埋もれてしまって返信し損ねちゃう、メールフォルダがぐじゃぐじゃだという方はいませんか?そんな方はこの記事を読んで参考にしてみてください。

ポイント1:顧客・取引先毎にフォルダを作成する

顧客・取引先毎にフォルダを作成する
顧客・取引先の他に社内のフォルダも作ってます

まずは顧客や取引先毎にフォルダを作成します。例えばA社からくるメールはメールボックスを作成し、そのメールボックスの名前は「A社」とします。
おすすめの方法では初期設定の受信フォルダ1つでメールを管理しません。理由としてはメールアプリ(メーラー)をToDoリストのように使うからです。

ポイント2:メルマガフォルダを作成する

メルマガフォルダを作成する

顧客や取引先毎のメールフォルダの他にメルマガ用のフォルダを作ります。
皆さんに企業からのメールマガジンが沢山送られてきませんか?企業はネットの問い合わせや展示会で取得したメールアドレスから営業・マーケティング活動を行います。その為、かなりのメールが送られるのです。
Benchmark Japanの調査では約8割の人が1日10通以内、約2割の人が1日10通以上読んでいるそうです。魅力技研の場合は仕事とプライベート合わせて20〜40通程度来ます。改めて多いですね。

参考:Benchmark Japan|メールマガジン購読状況調査 2022年度版

そんな1日に届く数にうんざりするメルマガを管理する為にメルマガフォルダを作成します。
そして初期設定の受信フォルダに届いたメルマガで読んで、読み返すことがないメルマガはメルマガ専用フォルダに移動させます。メールを開封して時間の都合上すぐに読み切ることができないから読み返したい時はそのまま入ってきたメールフォルダに置いておきます。そして時間ができてゆっくり読める時に読み、読み終えたらメルマガ専用フォルダに移動させます。
またこのフォルダには迷惑メールも入れるようにします。最近の詐欺メールは巧妙なので気をつけてください。件名と差出人を確認して迷惑メールだと判断したらボンボン移動させます。怪しいメールは開封しません。

ポイント3:タスクの完了と同時にメールを移動する

タスクが完了したらメールを移動する

そしてメールに関連するタスクが完了したらメールを顧客・取引毎のボックスに移動させます。
例えばA社から見積依頼のメールをいただき、見積書を作成して返信します。そしたらこのメールはA社のフォルダに移動させます。

その他にも取引先C社に発注の為のメールを送り、その返信を受信箱に入れておき、モノが届いたらC社のメールフォルダに移動するなんて使い方をしています。

こうすることでメールボックスがタスクを意識するきっかけになります。なので作業漏れが少なくなり信頼に繋がるでしょう。メールボックスが空になることを目指して日々仕事をします。メールボックスがToDoリストのような役割を果たしてくれます。

ポイント4:ゴミ箱にメールを直接入れない

魅力技研は初期設定のメールボックスからゴミ箱に直接移動させません。これは誤ってゴミ箱に入れてしまい、不要なメールに紛れたまま大事なメールの自動消去を避ける為です。複数選択や一括選択で誤ってゴミ箱に移動してしまうことを防ぎます。こうすることでメールを無意識に消去する恐れは少なくなるでしょう。メルマガフォルダや他の顧客フォルダに紛れているのでそこから探せます。
基本的にはゴミ箱にメールを移動させることは少ないのですが、サーバーを圧迫してしまう為、メルマガフォルダにある古いメールからゴミ箱フォルダに移動させます。一括選択などで複数の古いメルマガをゴミ箱に入れます。比較的新しいメルマガはゴミ箱に移動させません。こうすることで万が一顧客や取引先からの重要なメールを棄してしまうことを防ぎます。

ポイント5:自動振り分け機能は使わない

自動振り分け機能は使用しない

メーラーによっては受信時に設定したフォルダに自動で振り分けする機能もありますが魅力技研は使いません。
ToDoリスト的な使い方をメールで行うので未読のメールがそれぞれのフォルダに散らばると一覧性が低下するからです。

ポイント6:スキマ時間にメールを整理する

主にスキマ時間にメールを整理します。例えば昼休みまであと6分残っているなど、メインの作業を集中して行うには時間が足りない時に整理しています。

まとめ

仕事で欠かせないツールであるメール。フォルダを整理しないと仕事の生産性も低下してしまいます。上手に整理して効率良く仕事をしましょう。

Androidスマホの容量が足りない母にキオクシアの外付けSSDを買いました

こんにちは。魅力技研です。
母からスマートフォンのストレージが足りないと相談を受けました。そこで魅力技研はキオクシアの外付けHDDを買ってあげました。その体験を少しご紹介します。キオクシアの外付けSSDの評判やレビューが気になる方の参考にしてください。


きっかけ

ある日母はスマートフォンのストレージ容量が足りないと言う警告を見せてきてどうすればいい?と相談されました。もう数年使っているのもあるし買い換えてもいいんじゃないと言うとまだ良いよと母。ではなんとかしますか。

母のスマートフォンについて

母はHuaweiのP20 liteというスマートフォンを使用しています。内蔵ストレージは購入するキャリアにもよるのですが、ROM / RAM 32 GB / 4 GBだそうです。
写真や動画をスマホでパシャパシャ撮るうちに内部ストレージを圧迫してしまったそうです。まあ、しょうがないよねー。

購入したキオクシアの外付けSSDについて


デザインが良い
裏側

キオクシア製 SSD-PK480U3-BA/N

容量

480GBと960GBの2種類発売されていますが、今回は480GBを買ってあげました。

見た目が良い

まず見た目がかっこいい。シンプルで上品な黒色。そして端末に繋ぐとキオクシアのマークが青白く光るんです。カッコよくないですか?

右上のマークが光る!

頑丈

米国MIL規格「MIL-STD-810G 516.6 procedure IV」準拠しています。大事に使って欲しいけど万が一落としたりしてしまっても壊れにくいのは安心です。

ケーブル2本が付属

ケーブルがTypeAとtypeCの2本が付いてきました。早速typeCケーブルでHuaweiと接続しました。

パスワードもかけられる

公式Webサイトからダウンロードできるソフトウェア(Windows版)でパスワードもかけられるそうです。まあ、今回androidスマートフォンで利用するのでパスワードの設定はしませんが。
またこのソフトウェアを使えば直感的にSSDのファームウェアの更新や健康状況を確認することもできるそうです。

スマートフォンとキオクシアを直接繋いでデータを転送

普段androidを触らない魅力技研でもあっさりと使うことができました。androidのファイルから写真データを選択して転送するだけ。あっという間に転送が終わりました。簡単。母にも使い方を教えてあげます。うん。できそう。写真データが貯まるのはまた数ヶ月から1年くらい、じゃあ母は使い方を忘れちゃうかもな。まあ、また教えてあげればいいか。


まとめ

購入してすぐにandroidスマートフォンとキオクシアのSSDを接続して写真や動画を転送することができたので便利だと感じました。母にはこれからも沢山写真を撮って欲しいです。

サラリーマンにもおすすめのサッカー漫画GIANT KILLING(ジャイアントキリング)サラリーマンにもおすすめのサッカー漫画

こんにちは。魅力技研です。
最近サッカーワールドカップが開催されました。普段はサッカーを見ることもない魅力技研も珍しく日本代表を応援していました。日本代表が勝利した日にはこっそり目頭が熱くなりました。サッカーって面白いですね。
ワールドカップに影響された訳ではないですが、GIANT KILLING(ジャイアントキリング)というサッカー漫画にハマっています。めちゃくちゃ面白いです。それは単にスポーツ漫画として面白いだけではなく、チームで目標を成し遂げる為に必要な考え方の参考になると個人的には感じています。

ざっくりとしたあらすじ

魅力技研的にざっくりとしたあらすじを紹介します。
主人公は達海猛。現役を退いた後はヨーロッパのアマチュアクラブを率いて良い成績を残します。そんなところに、成績が低迷していた古巣のクラブから監督のポストのオファーがかかります。オファーを受けた達海は奇想天外な方法や、敵や仲間の深い洞察力などでチームを立て直していきます。
戦略やメンバーの選び方で監督である達海と選手の間に確執が生まれたり、結果を求めるフロントといざこざや、熱心なサポーターとの争いなど、様々な壁を越えていく物語です。
監督としてすごい手腕を持ちながらもどこか抜けたような性格も憎めない素敵な主人公です。

ジャイアントキリングを読んで考えさせられたこと

1.立場に関わらず、何が必要かを考える

達海は監督として選手達に指示したことだけをやらせるのではなく、自分達で何が必要なのか考えることを求めます。それはピッチの上でゲームの流れを読み、柔軟に対応する為だと推測しました。
これを自分の立場で考えると指示されたことをそのままやるだけではなく、もっと良くできないかを考えることになります。周りを見ても指示の通りだけやる人とさらに提案などもしてくれる人だとやはり後者の人が優秀だと感じます。

2.周りに自分が何を考えているのかを共有する

達海が監督を務めるまで選手達は自分達の考えの共有が上手くできていませんでした。達海は選手がそれぞれ何を考えているのかを観察を行います。達海は選手達が責任転嫁のような喧嘩を始めた時も試合後のロッカールームでの喧嘩も達海はその様子を観察しながら選手達が何を考えているのかを知ろうとします。
中々同僚が何を考えて仕事をしているのかって魅力技研の場合は知らないので、知ろうとすることでチームとしてよりレベルの高い仕事ができるのではないかと感じました。

まとめ

面白いだけではなく組織で働くサラリーマンにも読んでほしいサッカー漫画ジャイアントキリング。おすすめです。ぜひ読んでみてください。魅力技研は30巻まで読みました。年末年始の時間を使ってもっと読み進めていこうかな。


おまけ

楽天経済圏に更にどっぷりと浸かるべく今まで電子書籍を読むのにAmazonで電子書籍を購入していたのですが、楽天ブックスに移行しました。まとめ買いすると割引になるキャンペーンとかやっていてお得にジャイアントキリング買えているから満足です。楽天ポイントを貯めている方は楽天ブックスも検討してみてはいかがですか?

松戸観光⑩こだわり素材の絶品ジェラートを食べる

こんにちは。魅力技研です。
松戸観光シリーズも終盤に差し掛かってきました。

散歩が終わり甘いものを補給しにいく魅力技研

前回は食べてばっかの体を動かす為に21世紀の森と広場に行って散歩をしてきました。そして戻ってきて早速美味しいものを食べに行きます。
それが八柱駅近くにあるジェラート屋「Gelateria Sumi-ya」。魅力技研は行ったことなかったのですが、家族が美味しいと行っていたので友達を連れて行ってみます。

ピンクの看板が目印

可愛いピンク色の看板がお店の目印です。
早速お店に入ります。
お父さんと小さい娘さんの親子のお客さんが先にいました。
お持ち帰りのようで購入した後はお店をすぐに後にしました。

お店には沢山の種類のジェラートが!どれも美味しそう!

ダブルでお得!

魅力技研はショーケースを眺め、どの味を買おうか悩みながら決めます。
結局どの味にするかを決めかね、店員さんに相談します。
すると、有機アールグレイ紅茶と幸水梨・ソルベを勧めていただきました。
よし、ダブルでその2つを発注します。カップとコーンを選べるのですが、カップを選びました。

店内にあった席で座って食べます。

食べたジェラートの感想

カップで注文しました。白いのが梨のソルベ、薄茶色がアールグレイ

幸水梨・ソルベ

こちらは食べて驚いたのがその果実感。まるでまんま梨を食べていると錯覚するような感覚。美味しいです。ネットリとした感じも少々ありますね。

有機アールグレイ紅茶

紅茶味のジェラートを食べてみます。
上品な紅茶の香りが口に広がります。
魅力技研はこれまでジェラートを食べたことがなかったのですが、口当たりがすごい滑らかなんですね。びっくりしました。とても美味しいです。
甘さも上品というか、甘すぎず食べやすいです。作るのも難しいそうでなかなかお店に並ばないそうです。たまたま来た日にそんなメニューがあるなんてラッキーです。

こだわり感じるジェラート
あまりに美味しかったので、店員さんにこだわりを聞きました。
するとジェラートに対するこだわりを教えてくれました。

ジェラテリアスミヤのこだわり

ジェラートの本場イタリアで学んだ職人が作る

オーナーがジェラート作りの本場イタリアでジェラート作りを学ばれてこちらでお店をオープンされたそうです。本場に行って学ぶその情熱。作られるジェラートとは裏腹に熱いですね。

素材への強いこだわり

ジェラテリアスミヤは素材への強いこだわりを持っているとのことでした。
その為、ジェラート作りに使用する素材探しに時間をかかってしまうそうです。今回魅力技研が食べた梨のソルベに使用している梨も選び抜いた梨だそうです。そして梨の実と果汁からこだわっています。
通りでこんなに美味しい訳ですね。

健康に対する配慮

健康に配慮して砂糖の量を減らしているそうです。食べた感じは砂糖を減らしているなんてことに気づかないくらい甘みもあって美味しいです。

その他にもアイスクリームと比較してミルクの量が少ないので安定しにくいなどの作る上での苦労やお寿司屋さんに魚のジェラートを卸しているとか色々話を聞くことができました。口の中ですぐに溶けてしまうジェラートはさまざまなこだわりや苦労が詰まっているんですね。

まとめ

ジェラートのラインナップはその日によって違うのでまた行ってみたいですね。ご馳走様でした。

お店の情報

お店の名前:Gelateria Sumi-ya
住所:松戸市日暮5-239 ちば八柱ビル1F

松戸観光⑨21世紀の森と広場を散歩

こんにちは。魅力技研です。
ラーメンやピザなど松戸の沢山美味しいものを食べてきた魅力技研一行。食べてばかりだと体にも悪いので散歩にしましょう。ということで魅力技研がやってきたのは21世紀の森と広場。新京成線で松戸駅から7分程で行ける八柱駅から歩いて向かいます。

到着しました。入り口の長い坂を下ると広大な広場が広がります。
広場ではそれぞれシートやテントを設置してくつろいでますね。

この公園を歩いて気持ちが良かったので後日改めて撮影した動画と一緒に魅力をまとめました。

1.自然が多く、気持ちが良い

まずは自然が多いのが21世紀の森と広場の魅力です。芝生で覆われた広場が広がり、小さな小川も流れています。沢山の種類の植物も植えられています。虫や魚もいますね。

2.歩くのに良い

21世紀の森と広場は散歩やジョギングにおすすめです。芝生の上を歩くのも気持ちが良いですし、木が植えられている並木道を歩けば、紅葉や萌える緑など、季節によって自然の移り変わりを楽しむことができます。
個人的に好きな風景は千駄堀池ですね。池が鏡のようになって森が映ると綺麗なんですよ。
雰囲気を伝えたく、魅力技研が歩いて良いなと思ったところを動画にしてみましたので良かったらご覧ください。

3.開催されるイベントも楽しい

21世紀の森と広場では年間を通じて多くのイベントが開催されています。
例えばモリヒロフェスタというイベントではコンサートやあとはキッチンカーが沢山来て美味しいグルメが食べられます。
この間は功倫堂のたこ焼きを食べて、フワッとした食感のたこ焼きが美味しかったです。

後日公園に行った際に開催されていたイベントの看板

4.子どもを連れていくのにもぴったり

21世紀の森と広場には子どもが遊ぶのにぴったりな遊具も沢山あります。先日の土曜日に行った際には、長い滑り台は多くの子どもが並ぶ順番を待っていました。魅力技研も滑りたかったけど、良い大人が混じるのもなあ。
それとバーベキューもできるので、子どもを連れてワイワイお肉焼くのも良いかもしれないですね。実際キャンプ好きそうなお父さんがテント張ってバーベキューしてましたね。

手ぶらでバーベキューができます

施設の情報

施設の名前:21世紀の森と広場
住所:〒270-2252 松戸市千駄堀269番地

松戸観光⑧松戸Pizzeria Baffetto(ピッツェリア バフェット)で絶品ピザランチ

こんちは。魅力技研です。
松戸旅2日目。柴又から戻ってきた魅力技研はランチのお店を目指します。おすすめのお店は沢山あるのですが、美味しいピザが食べられるお店Pizzeria Baffetto(ピッツェリア バフェット)に行きました。

これまでPizzeria Baffettoに行ったことはありませんでしたが、知人がおすすめしていたので美味しいということは知っていました。

お店に入るとお客さんが満席に近い状態でしたが、丁度入れ替わりの時間でもあったそうで、前のお客さんが使用したテーブルを片付けていただいて入店することができました。
店内は家族連れ、カップル、友達同士など色々ですね。

ランチのピザを発注します。
1つはマルゲリータの生ハムのせ、もうひとつはイスキアというツナとレモンのピザ。2人でそれぞれの味をシェアして食べます。
ソフトドリンクもセットですが、ワインを飲みたかったので追加料金をお支払いしソフトドリンクから白ワインに変更しました。

絶品マルゲリータ

最初にマルゲリータが届きました。まず生地が美味しいと感じました。耳の部分がもちフワって感じなんです。職人さんが厳選した小麦のブレンドをし、イタリアの酵母や塩を使用しているこだわりのナポリっピッツァです。

味のベースとなるトマトソースは酸味だけではなく甘みとコクがあり、それがチーズとよく合います。あとは生ハム美味しいですね。

レモンのピザ、イスキア

イスキアもレモンのピザってなんだろうと発注してみたのですが、レモンは酸っぱいということはなく、加熱をしているからでしょうかね。レモンとツナのさっぱりと美味しいピザでした。
白のワインとも良く合います。

黄色いのがレモンです。

本当はパスタも食べたかったのですが、もうお腹は十分満たされました。
デザートも食べたい気持ちはあったのですが、それはまた別のところでということでお店を後にします。

美味しいピザ、ご馳走様でした。

お店の情報

店名:Pizzeria Baffettoピッツェリア バフェット)
住所:千葉県松戸市松戸1278 渡辺 1F

松戸観光⑦松戸を脱出して柴又へ

松戸旅行2日目、矢切から柴又へ向かいます

こんにちは。魅力技研です。
松戸旅行2日目。今この記事書いて思ったのですが松戸旅行って言葉使ったの魅力技研が初めてではないのでしょうか?そんなことないですか。

さあ、魅力技研の松戸旅行2日目は柴又という東京都葛飾区へいきます。松戸旅行って言っておきながら東京に行くのかとツッコミたくなる気持ちも分かります。しかし、理由がちゃんとあるんです。付いてきてください。

魅力技研は宿泊した東横INN松戸駅東口を出発し、バスに乗ります。向かったのは矢切の渡し。矢切の渡しは松戸と柴又を小舟で繋いているのです。

松戸駅からバスで20分弱でバス停矢切の渡しに到着しました。バス停から停泊するところまで歩く必要があります。土手(川)の方に向かって歩きます。階段を登ります。
ゴルフ場の合間を縫っていくと矢切の渡しの船着場にたどり着きます。

たどり着きました。

舟はまだ来ていません。

色々注意事項が書いてある板が置いてあります。
大人は200円、子どもは100円


舟を乗るのに200円かかるのですが、Suicaや PASMOは使えません。小銭を持ち合わせてなく、お釣りに対応してくれるか心配だったので、どこかでお金を崩したい。あたりを見渡すと1つのテント。これは電車で言うキオスク的な存在ということでよろしいのか、正面に回って確認すると菓子パンやクーラーボックスに冷えた飲み物が!そしてお店のオジさんがいました!助かった〜。
魅力技研は瓶ラムネを購入しました。
運賃の小銭を確保したところでホッとラムネをあおります。ちょっとすると舟が来ました。

手すりに掴みながら舟に乗り込みます。この時は自分たち含めて8人位の観光客がいました。

船頭さんが舟を停泊所に固定していた縄を解きさあ、出発です!舟が動くとワクワクしますね。

他の観光客もいて舟を撮影するのがはばかられたので、舟が気になる方は松戸市の公式サイトからチェックしてください。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/odekakemap/sanpo-map/yakiri-nogiku.html

舟の上からの景色は任せてください。動画撮りました。良かったら舟に乗った気分を動画で味わってみてください。

船頭さんの話が面白い
船頭さんが松戸の見える景色に合わせて色々話をしてくれます。それがブツブツ呟くような語り口調のホラ話でなんだか癖になります。クスクス笑いながら耳を傾けます。話が気になる方はぜひ乗ってみてください。

川の上で感じる風が気持ちいい。
柴又側の岸に到着です。
乗っていた時間は10分かからない位でした。一緒に行った友達は船酔いしないか不安だったようですが、問題ないようでした。時間も短く、川の流れも穏やかだったからですかね。

柴又に到着!食べ歩きします。

柴又側の川岸から土手を登って降りて歩くとすぐに柴又帝釈天に辿り着きました。

帝釈天様にお参りをします。厄から守ってください。宜しくお願いします。

さあ、お参りが終わり、商店街を練り歩きます。草団子や鰻、お漬物など沢山の美味しそうなものが並んでいます。
柴又は映画寅さんの舞台ということもあり、寅さんゆかりのお店などもちらほらありました。あとは帝釈天様がいるからか仏像やお線香を売っているお店も。
魅力技研は揚げ餅を美味しそうだったので頂くことにしました。
あったかふわふわのお餅。醤油と砂糖で味付けされています。優しい甘さが口に広がります。美味しい。

甘くて美味しかった。

懐かしの駄菓子で童心に返る

更に歩いていくと商店街が続きます。レトロな雰囲気の駄菓子屋を見つけました。町の駄菓子屋さんなんて久しぶりですね。ちょっと寄っていきます。

店内は懐かしのお菓子屋おもちゃがありました。それととっても大きい駄菓子とか。
魅力技研はビッグカツとシガレットを購入しました。
ビッグカツに齧り付きます。ソースと揚げ物の風味、よくできたお菓子だと思います。子ども時好きでしたね。それと他にも蒲焼さん太郎とかわさびのり太郎とか好きでした。数十円で小さい頃の思い出に浸りました。

その後は柴又の町を散策します。シガレットをポリポリ齧りながら歩きます。黄色い炭酸の味は昔はなかったような。

柴又駅に到着

柴又駅にたどり着きました。寅さんの銅像がいました。そういえば、魅力技研は革のトランクを持っているのですが、そのせいで寅さんって呼ばれます。寅さんみたいに自由に生きたいですね。

タリーズで一息つきます

時間がお昼前で昼食という感じでもないのですが、あてもなく歩きます。で結局柴又駅すぐのタリーズコーヒーに入ります。

ああ、美味

頼んだのは季節限定のOIMOティーシェイクを発注しました。このシェイク、上に乗っている芋のクリームの濃厚な芋の風味と底の芋の蜜をイメージしたシロップが美味しいです。
かき混ぜて飲んでくださいと店員さんに言われたのですが、このクリームだけでも飲んでたいくらい。食パンにたっぷり塗って食べたいです。

芋の甘みとアールグレイの紅茶の香りを楽しめます。それと芋の陰で胡麻がいい仕事しているんですよ。不意に噛み締めた時に胡麻が香り、それが芋と紅茶に良く合うんです。

そんなこんなで松戸を脱出して柴又を観光しました。
この後、松戸へ戻りまーす。
松戸に戻るときは矢切の渡しではなく、京成線で金町を経由して松戸へ戻りました。

松戸観光⑥松戸とみ田のつけ麺を初めて食べてみた

こんにちは。魅力技研。松戸観光シリーズ。
プラネタリウムを見終わり、松戸市民会館から松戸の超人気ラーメン店とみ田に向かいます。

棚ぼた食券ゲットだぜ

遡ること4時間。友達と集合しラーメンを食べに兎に角に向かう前に駅前のラーメン屋をいくつか紹介していました。そこで気になったお店に入ろうと。松戸のラーメン店を紹介する上で外せないのがとみ田ですね。未だに行ったことないですけど。
コンビニでもとみ田監修のラーメンがあったりしますよね。魅力技研は食べたことないですけど。食券の販売が土日は朝7:00からですぐにその日の分の食券が売り切れてしまうみたいです。Twitterでお店の方が報告をしてくれています。

食券の販売などに関して記載がありましたので、リンクを紹介します。
公式サイト:https://www.tomita-cocoro.jp/tomita_honten.html

とみ田の目の前まで来てここがとみ田ですと紹介していたら店員さんが店から出てきました。16:30から空いていますと。え?食べられるの?キャンセル分とかなのでしょうか。理由は分からないですが棚ぼた食券ゲットです。わーお。
つけ麺の食券を購入し、名前などを伝えます。この時に抜いてほしいトッピングも伝えるそうです。集合時間などを伝えられます。

さあ、歩いて兎に角へ

とみ田のつけ麺とのご対面

時を戻し16:25。約束の通りお店へ。時間までお店の外の木でできたベンチで待つそうです。開店の時間になり、名前が呼ばれていきます。魅力技研は最後に呼ばれました。
店内に入ります。店内はカウンター席が9席。なんだか雰囲気はラーメン屋ではなく、割烹とか日本料理屋っぽい。お店に入ると常連っぽいお客さんが多い印象。富田さんとおしゃべりしています。初めての魅力技研はなんか緊張するなあ。そして常連っぽい方はラーメンを食べる前に日本酒などを飲んでいます。むむ、ますますラーメン屋じゃないみたい。ラーメン食べるのにこんな背筋伸びるの初めてです。

目の前で丁寧に作られるつけ麺

時間がきっちり決められていたので、てっきりラーメンがその時間に提供されると思ったら違いました。富田さんが丁寧に作ってくれます。真剣な富田さんの眼差し。周りのスタッフさんもそれぞれ作業をしたり、富田さんの作業を見つめたりしています。この間も含めて味わうものなのでしょう。魅力技研も息をのみます。

15分くらいした頃でしょうか。つけ麺が到着しました。
キッチキチに冷水で締められた極太麺。まずはそのまま食べてみます。小麦の甘みを感じる喉越しの良い麺ですね。


豚骨魚介のスープ。魚介の旨味と香りが良く、豚骨でコクやまろやかさが出ています。

そしてチャーシュー、ベーコンっぽい燻製の香りの良いものとしっとりしたチャーシュー、どちらも美味しかったです。

食べ終わるとよかったらスープ割りもどうぞとスタッフさんが声をかけてくれました。せっかくなのでスープ割りもいただきます。柚子が食べられるのかも尋ねられました。
それに対し食べられますと答えます。つけ麺のスープが入っていたお椀をスタッフさんに託します。そのお椀に出汁を入れていただき、戻ってきました。スープからは柚子の風味も感じます。
温かいスープを飲み気持ちもほっとしました。

美味しいつけ麺ご馳走様でした。
つけ麺が美味しいのと富田さんの世界観どちらも絶品です。チケットを買うのは大変かもしれませんが、おすすめです。

お店の情報

お店の名前:中華蕎麦 とみ田
住所:千葉県松戸市松戸1339 高橋ビル1F

無印良品のレッドシダーブロック・紙やすり付は良い香りがしました。

無印良品で見つけたおすすめ商品の紹介

こんにちは。魅力技研です。
魅力技研の好きなブランドの1つに無印良品があります。
今日も枕カバーと、洗顔フォームを買いに行きました。
お目当てのものを購入した後にお店を物色していると何やら気になるものが、それはレッドシダーブロック・紙やすり付でした。第一印象は何この木の棒の寄せ集めは?みたいな感じでした。気になったので説明書きを読んでみると、防虫や消臭に効果のあるレッドシダーを使用したブロックだそうです。なるほど。
取り敢えず買ってみました。税込で499円でした。

木の良い香りがします

売っている時はビニールに包まれているので、匂いを嗅ぎませんでしたが、家に帰り、封を開けてみると、木のいい匂いが。スーッとした木の香りです。おばあちゃんの家の匂いを思い出しました。

同梱されている紙やすりは木の香りが弱まったら削って再び使えるようになるらしいです。

20本入っているので気になる様々な所に使えるのではないでしょうか。

実際に使ってみました

取り敢えずタンスの中に入れてみました。
市販の防虫剤をこれまでも使用しているせいか、これまで特に虫食いの被害で困ったという経験はないのですが、このレッドシダーの木のブロックが防虫の効果をもたらしてくれることを期待して。
うん。レッドシダーのいい匂い。

タンスの中も綺麗に整理したいです

今日買ったレッドシダーブロック・紙やすり付無印良品のネットストアで購入できます。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002070694

金額等記載されている情報は購入当時の情報です。